監修:加藤朝胤
発行所:株式会社リベラル社
まるちゃんは、Instagramのフォロワー数が、国内No.5にランクインしている、人気癒し系柴犬です♪
ちなみに、4位は木下優樹菜さん、6位は長澤まさみさんです(2016年8月26日現在)。
平均的な柴犬より、少しぽっちゃりしています。
「笑う門にはまる来たる」というブログをほぼ毎日更新しています。ブログ(インスタかな?)を始めたキッカケは、東日本大震災。まるちゃんの写真で、被災されている方々の心が少しでも癒されれば、という気持ちからだとおっしゃっていました。
読んだキッカケ
柴犬まるちゃんが大好きです♡
本当はまるちゃんの写真集欲しい…。
でもきっと、何度も見ることはなく、2~3度見たら本棚に放置されるんだろうな…と思い、購入までには至りませんでした。
あと、ずっと前から般若心経にも興味がありました。
でも、たくさんあり過ぎて、しかも難しいものばかりで、どの本を選べばいいのか分かりませんでした。
そんな時に、大好きなまるちゃんと、興味深々の般若心経がコラボした「ワン若心経」という本が出るという情報を知り、購入しました☆
本の目次
はじめに
1.幸せをいただく方法
2.こだわりから自由になる
3.今を愉しむ
4.穏やかに受けとめる
ピックアップのコーナー
心に響いたページ、オススメしたいページなどを紹介したいと思います。
幸せになる道は、一つではない
P.20・21より
幸せに到る道は一つではありません。それなのに、つい私たちは一つのことばかり思いつめて生き方を狭くしています。(中略)物事を断定するたびにあなたが失っていくものがあります。それは、これ以外の選択肢から伸びている幸せのかたちです。ここに幸せがある、いやここにしかないと思い込んで、そこばかりを深堀りするのは、むしろ幸福からどんどん遠ざかる行為かもしれません。<度一切苦厄>
私は、20代で結婚がしたかったんです。
でも主人は26歳にならないとしたくないと言いました。
4つ年下なので、26歳だと私は30歳。ギリギリアウト。なんとか1年繰り上げてもらえないか聞いたところ、却下されました…。
あと、35歳までに子供が欲しかったのですが、これもアウト。
世の中、思い通りにいかないもんですね。
でも、思い通りにいかないからって不幸だとは思っていません。なかなか授からないからこそ、不妊で苦しんでいる方の気持ちが分かるようになりました。
主人とゆったり過ごす2人の時間も幸せです。
そして、遠回りしてやってきた幸せは、より幸せに感じて大切にしようって思える気がします☆
本当は増えても減ってもいない
P.44・45より
「また増えてるわ」500グラムの体重増加で、心は千々に乱れます。「こんなに減ったの」今度はATMの残高明細を見て、ため息をつく私たち。これら増えた減ったの真相は、単なるものの移動です。増えたのは、美味しいディナーをおなかいっぱい食べたから。減ったのは、快適なマンションに住み、教育費や交際費にお金を使ったからです。これらの有形無形のサービスとお金を、あなたが自分の意志で交換していることを思い出しましょう。(中略)その増減の分だけ恵みを受けたことを、決して忘れてはいけません。<不増不減>
これを読んだ時、なるほど!!と思いました。
自分の心を満たす為に、服や雑貨を買ったり、おいしいものを食べたりしているのに、「部屋がものでグチャグチャだ。」「また体重増えた~。」と嘆くことって、おかしいですよね。
原因は自分が作り出しているんですね。
もちろん、だからって服や雑貨を買わないッ!!おいしいものを食べないッ!!っていう訳ではありません。納得のいく買い物をしたり、食事をしたりして、嘆いたり後悔をしたりすることを減らしていきたいです。
歳をとることを愉しもう
P.66・67より
欧米を旅すると、年配の人たちが明るいお洒落をして人生を謳歌している姿に出合います。(中略)この年齢だから似合わない、この歳だからこんな服はふさわしくない、そんなことばかり言っていると、老いをどんどん暗い、狭苦しいものにしてしまいます。年齢を経れば経るほど、明るく華やかで楽しくていいのです。そんな生き方が、人生をますます豊かにしてくれます。<亦無老死尽>
「あのおばさん、白髪が生えてるのに、真っ赤な口紅して、フリフリレースのミニスカート履いてる。恥ずかしくないんかな。」
って思ったことがありました。
でも、その方からすれば、その服装が好きで、気分が良くなり、心も身体も元気でいられるならそれでもいいんですよね。だって、迷惑かけてる訳じゃないですもんね。そんなことを思ってしまってすみませんでした…。
日本人は、他人の目を気にし過ぎなんですよね。私もなんですけど…。
挑戦する気持ちを忘れない
P.80・81より
成功した人が、実は同じ歳だと知ると嫉妬したり、相手の現在の輝ける姿だけを見て僻(ひが)んでも、あなたの人生は何も変わりません。相手の成功は、すさまじい努力が土台になったものです。それを羨ましいと思うなら、そこに自分も挑めばいいのです。仮にその挑戦で失敗したとしても、何もせずに暗がりから成功者を見ていた時よりは、ワンステップ前へ進むことができるはず。思い切って挑戦すれば、あなたの心に燃えていた、苦しい嫉妬の炎は吹き消されます。その後には安らいだ静かな気持ちが、長くあなたのなかに留まるでしょう。<依般若波羅蜜多故>
ブログを始める前のことなのですが、あるブロガーさんは、始めて1年ほどでフルタイムで働いていた頃の月収を軽く抜いたそうです。
私より年下で、節約しながらも、旦那さんとお子さんとで楽しく暮らしていらっしゃる様子。いいなぁ、羨ましいなぁってずっと思っていました。
思ってただけ。私は何も変わらない。
でも、私も今挑戦中です!!
毎日、試行錯誤しながら記事を書いています。
その結果が少しずつですが表れ始めています(まだまだですが…)。
いいなぁって指をくわえていた頃よりも、今の私の方が何倍も好きになりました☆
お気に入りのページ
まるちゃんといえばプリケツで有名なのですが、イヤイヤさんの時も大好きです♡
この寝姿もかわいいですね♡
雨の日はこのかっぱ(りんごの手ぬぐい)をかぶってお散歩をしています♪
頭しか防御できていませんので、たぶん身体はずぶ濡れなんでしょうね…。そこもまたプリティなんですけど♡
全体の感想
左側にまるちゃんの写真と一言。
右側に、般若心経とその意味が身近な例や言葉を使って載っています(引用した文章)。
文字だらけの本は少し苦手な私…。
パラパラと写真集を見るように読めますし、噛み砕いた文章なのでとても分かりやすかったです◎
↓↓ Amazonさんです ↓↓
![]() |
